tak0kadaの何でもノート

発声練習、生存確認用。

医学関連は 医学ノート

MIKUセミナー11/5

数学で生命の謎を解く」2章。

歴史的な経緯

  • 望遠鏡の発見と顕微鏡の発見はどちらも宇宙観や生命観に変化を与えることになったが、望遠鏡はキリスト教の価値観と反するとに思われたのに対して顕微鏡はキリスト教世界観と矛盾しないとして思われた。
  • 望遠鏡
    • レンズは読書やメガネとして利用されていた。発明者は不明、12世紀頃。
    • 15世紀にメガネ職人ザカリヤス・ヤンセン(オランダ人)が望遠鏡を発明→ガリレオは改良。
  • 顕微鏡
    • レーウェンフックは球面レンズの顕微鏡を作った。
    • 原生生物(真核生物で単細胞あるいは低機能)、ゾウリムシを見つけた。
    • 顕微鏡をたくさん作り本人以外も利用した。
  • ロバート・フックは顕微鏡画像のスケッチ、細胞の命名。

細胞生物学

原核生物

f:id:kuyata:20141111150525p:plain

wikiediaより

真核生物

f:id:kuyata:20141111150645p:plain

wikipediaより

細胞骨格

  • 微小管
    • $\alpha$、$\beta$チューブリン
    • 中心小体
    • 不安定

発想を15分で出してみるコーナー

f:id:kuyata:20141105201456j:plain

次回は3,4章