tak0kadaの何でもノート

発声練習、生存確認用。

医学関連は 医学ノート

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

内積の定義について

微分幾何で接空間を考えているとき、その上で内積を定義する(あるいは普段のユークリッド空間と同じようなものがあると考える)とき、どうやら2種類の流儀があるように見える。(独自研究)

vscodeでmarkdownからpdfに変換する

Makdown MathとMarkdown PDFという拡張機能をインストールしてみた。Visual Studio Code - ArchWikiとError: Failed to lanuch chrome! · Issue #97 · yzane/vscode-markdown-pdf · GitHubを見て取り敢えずchromiumの実行ファイルのパスを入力した(~/.config…

doubleしか入っていないCSVをパースするプログラム

要件はメモリ128GBのPCで70GBのCSVをnp.ndarray形式でメモリに乗せること。np.load_txtも一応試したが、エラーでターミナルやブラウザも巻き込んで落ちた。std::ios::seekdirは相対位置指定にしか使えないはずだが、enumのため型変換されて、引数一つだけで…

pybindでC++からpythonを呼び出す実行ファイルを作る

それほど難しくないはずだが、実際バグらせると無限のコンパイルエラーが出て結構つらい。以下はサンプルコード。

VirtualboxにUSBからWindowsをインストール

VirtualBoxでのUSBデバイス認識 - Qiita: USBを認識できるようにする Extension Packはyay -S virtualbox-ext-oracleでインストール USBを認識したが、virtualboxのブートメニューにusbはなし sudo vboxmanage internalcommands createrawvmdk -filename ~/u…

クラスタリングについてのとても浅い理解

クラスタリングのお勉強をしている

docker内でpython実行するやつ

GitHub - tak0kada/dpythonを書いた。.bashrcにexport PATH="$PATH:~/bin"を追記しておけば、普通のpythonの代わりにdpython、ipythonの代わりにdipythonを使える。$PWDしかマウントしないが、データ解析に使うのにそれ以外のディレクトリにアクセスできる必…

Antergosインストール用スクリプト

シェルスクリプトで大半のソフトウェアがインストールできるようになった。見た目の設定だけはAntergosのインストール後にやることリスト - tak0kadaの何でもノートを見て頑張る必要がある。

デスクトップPCにarch linuxインストールするためのスクリプトたち

結局antergosのインストーラを使ったので供養です。スクリプトだけである程度何とか出来るようになったので多少の成長を認めた。

Gnome 3でモニタの回転を保存する

結論としては~/.config/autostartにシェルスクリプトを実行するdesktopファイルを置くのが楽。GPUを2枚積んでいて、uefiからは1枚目が優先されるようだが、nvidiaのドライバを入れるとGPUの認識順が逆になって1枚目につないだモニタが機能しなくなるのも注意…

Lenovo T480にantergos(or arch linux)をインストールする

普段はcnchiというantergosのインストーラに完全に依存してarch linuxをインストールしていた。最近のpcだとbiosからUEFIに切り替わっているらしい。T480ではWindows efiファイルしか起動できない設定になっているらしく、cnchiは正常に終了してもOSが起動し…

isoファイルを焼く時はddの後に&&syncもするべし

ddだけだとキャッシュに一部のデータが残って書き込まれないらしい Why is sync so important when making a bootable linux usb stick? dd conv=sync,noerror: ddのオプションのsyncはエラーで読めなかったビットを0埋めするもので、&&syncとは意味が違う