2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
$(1,1,\ldots,1)^{t}$をQR分解して得られるQ因子は直交行列でかつ、1列目が等しい。ここからn個のn-1次元行ベクトルを取ると、n単体が得られる。 お気持ち証明としては、n個の正規直交基底を、ある1つの次元$z$の値が同じになるように取って、その後その次元…
antergos.com GUIインストーラ付きArch LinuxであるところのAntergosが開発停止になった。Antergos固有のレポジトリにあるものはAURに移行するのでとりあえず今使用しているシステムは使い続けられる、とのこと。移行先を考えねば...
import rpy2.robjects as ro # RDataの中に入っているデータについている名前は事前にRで確認しておく # arrayの次元はhoge$dimで取れないので下記リンクと異なる ro.reval("load(\"test.RData\"); data<-hoge; shape<-dim(hoge)") # https://stackoverflow.…
https://twitter.com/yoriyuki/status/1126423987444015104を見かけた。Wassersteinとは何か調べると、Wasserstein GAN と Kantorovich-Rubinstein 双対性という記事を見つけた。DeepLearningは理解していないが、線形代数的な話題として捉えられるらしい。 …
docker login docker pull archlinux/base docker build -t antergos_base . docker -it --rm antergos_base bash docker save antergos_base > antergos_base.tar # tag情報は保存されない docker load < antergos_base.tar # need afterwards: docker tag …
3次元空間にひと塊の形(球と同相)があって、その表面上の点の集合を考える。何らかの方法で塊は球面に変形できて、その変形に伴って点の集合は球面上に写される、と考える。その時、元のX、Y、Z座標をそれぞれ球面上の分布($S^{2} \to \mathrm{R}$)と考える…
一塊になったシェルスクリプトをリファクタリングしている。 ただ呼び出す場合 import subprocess class ShellException(Exception): pass def shell_exec(cmd: str, timeout_s: float = 0) -> None: cmd_org = cmd timeout_s = "" if timeout_s == 0 else "…