tak0kadaの何でもノート

発声練習、生存確認用。

医学関連は 医学ノート

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

vimプラグイン作り方

Pythonでvim pluginを書く - Qiita Vimプラグインが出来るまで - ぼっち勉強会 Big Sky :: モテる男のVim script短期集中講座 neovimのプラグインをpythonで作る - Qiita

chrootなど

chroot Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ: chrootでいいじゃんという考え schroot: root権限なしでも使えるchroot fakeroot: debianのパッケージをビルドするときに使われる docker tail-island: 今更だけど…

Antergosのインストール後にやることリスト

何でもaptで入る訳ではなくてpacmanとyaourtを使い分けないといけないようなのでパッケージ名だけではなくコマンドごと記録した。pacmanの使い方はarch wikiを参照する。

2値、2次元でのMarching Cubes実装

Polygonising a scalar field (Marching Cubes)、http://users.polytech.unice.fr/~lingrand/MarchingCubes/algo.htmlを見つつ実装した。ただし2つめのページにあるように表面に穴が開く場合がある。

electron-packagerの使い方

devdocsのスタンドアロンなアプリが欲しいと思い探したところ、electronを利用したものとしてragingwind/devdogsとegoist/devdocs-appを見つけた。electronはnodejsとchromiumを使用しているのでjavascriptを書くだけでデスクトップアプリケーションを作成で…

npmの使い方

npm = Node Package Manager npm install package: ローカルにインストール npm install –save package: package.jsonのdependencyに追記される 開発する場合に必要な知識っぽい npm uninstall 違いが分からないもの npm remove npm unlink sudo npm install…

lilytermでショートカットに複数キーを割り当てる

lilytermは設定が簡単で、default.confを少しいじるだけで良くて気に入っている。デフォルトの例だとcopy_clipboard = Ctrl Deleteのような2キーによる設定しかないので3キー使うことが出来ないかと思いきやcopy_clipboard = Ctrl+Shift Cのようにすれば設定…

libnssを静的リンクできなかった

ubuntu15.10からantergosに移行したわけだが、先日書いたプログラムがlibboostの特定のバージョンに依存していたため動かなくなってしまった。今後は–staticにしたかったわけだが、最終的にはlibnssへの依存のためできなかった。とはいえ今後のためにメモ。

バイオイメージング動画

かなり綺麗な顕微鏡画像が見られる。 研究内容|自治医科大学 分子病態研究部 バイオイメージング静止画・動画集|自治医科大学 分子病態研究部

テンプレートで任意の多次元の配列を出力する

任意の次元の配列をprintする関数が欲しくなったが、単純にベタ書きする方法だと次元が決まっている場合しか対応できないのでテンプレートの再帰を用いたプログラムを書いてみた。