tak0kadaの何でもノート

発声練習、生存確認用。

医学関連は 医学ノート

C++のオブジェクトモデル

「Inside the C++ Object Model」を読んだ - tak0kadaの何でもノートのリンク先の記事がなくなると悲しいのでWebアーカイブを取ってみた。

Sony E3 (D2243)のアンロック

今使っているスマホ(Freetel Priori4)のバッテリーが1分しか持たなくなったので、6980円+送料で新しいスマホを購入した。RAM容量が全く足りないので、カスタムROMを導入していく。
まずはブートローダのunrootから。手順はhttps://developer.sony.com/develop/open-devices/get-started/unlock-bootloader/how-to-unlock-bootloader/に記載されている通り。まずはhttps://developer.sony.com/develop/open-devices/get-started/unlock-bootloader/にアクセスしてunlock codeを取得する。sudo ./fastboot -i 0x0fce oem unlock <unlock code>では、unrecognized option '--i'エラーが出てしまうので、sudo ./fastboot oem unlock <unlock code>とした。

rdbファイル、rdxファイルとは何ぞや

Rを使った大学院講義に関するコメントを見た。関数の定義(実装)は何かを調べた受講生がいるとのことである。気になって自分も調べてみたところrdbファイルに辿り着いたのでメモ。

続きを読む

x軸を共有したグラフ、複数のy軸を持つグラフを描く

  • plt.add_axes()を用いた方法よりgridspecを用いた方法の方がレイアウトに気を使わず簡単にグラフを描けた。plt.setp(ax0.get_xticklabels(), visible=False)plt.subplots_adjust(hspace=.0)が一方の軸を非表示にして、さらに2つのグラフをくっつけて描くのに重要である。
  • y軸を複数描くにはtwinx()を用いる
続きを読む

cymemというCython用のメモリ管理ライブラリ

現実逃避にyoutubeを見ていたところ情報業界にまでyoutuberが登場していた(C Programming for Machine Learning (LIVE) - YouTube)。真面目に見ていると中身がペラペラな感じは否めないが話すのは上手であり、ライブコーディング中にバグが取れなくなって詰んでいるのはご愛嬌であった(sizeOfとtypoしていることに気付いていない)。

cythonは以前pythonとRで実装していた研究用のプログラムが遅すぎて辛かったときにお世話になった。プログラム中に出てくるcymemというライブラリが気になったのでメモ。cythonは実質Cなのでmallocしたらfreeしないといけない面倒があるがcymemはRAII(Resource Acquisition Is Initialization)の思想で実装されておりfreeしなくてよいというおしゃれライブラリである。

その他のメモ

ディリクレ過程の定義

確率空間〜確率過程〜ディリクレ過程(とディリクレ混合分布との関連)までの現状の雑な理解をメモしておく。なお当方は集合論、測度論未履修でありかなりいい加減である。

続きを読む